漁師さんのボディウォッシュ
ネパールの漁師さんが使っている、水に強いヒマラヤンネトルで手紡ぎしたボディウォッシュです。石けんを入れてさげても。
サイズ | サイズ 約13cm × 10cm(未使用で置いた状態のサイズ。) ※ネパールの女性たちが手紡ぎ、手編みをしているため、サイズや編み方、色がひとつひとつ異なります。 |
---|---|
素材 | ヒマラヤンネトル(ヒマラヤオオイラクサ) |
Made in Nepal
使い方
手紡ぎ手編み
ヒマラヤンネトル

ネパールとブータンの標高1,800~2,500mの地域にしかない植物「ヒマラヤンネトル(ヒマラヤオオイラクサ)」は、強い抗菌性と抗酸化作用を持ち、水に強いことが特徴で、ネパールの漁師さんが昔から漁網として使っている素材です。ネパールの言葉で「アロー」と呼ばれ、伝統的な民族衣装の布やロープ、弓の弦にも利用されます。
使い方
手の上の部分を入れて、石けんをつけてボディウォッシュにするほか、石けんを入れたまま直接身体を洗ったりもできます。
また携帯や小物入れとして使ったり、エアープランツなど植物を飾ってもきれいです。




使用上のご注意
ヒマラヤンネトル(ヒマラヤオオイラクサ)は、カビにくいとはいえ、使用後はよく乾かしてお使いください。